

聖マリアンナ医科大学、東京女子医科大学、岩手医科大学、東北医科薬科大学 N.I.さん(横浜雙葉高等学校)
私は1浪目に個別指導のみの予備校に通っていましたが、自習では自分の得意な科目ばかり勉強し、苦手な英語についてはただ授業を受け、与えられた宿題をこなすだけで、やってるつもりになっているだけでした。1校だけ1次試験は通過しましたが、全体的に実力不足だったと思います。
2浪目にプロメディカスに入学して、4教科のクラス授業と、英語のマンツーマンを取って勉強を進めていくことにしました。マンツーマンでは、英語を毎日読み、授業で扱った少し難しい長文を繰り返し読むようにと具体的にアドバイスをもらい、実践しました。何かを覚えるときに、「理由をつけてつなげて覚える」、「人に説明できるように整理する」ということを意識するようにと、どの科目の授業でも言われていたと思います。1年間これを繰り返すことで、丸暗記とは違う「理解する」ということがどういうことなのか少しわかった気がします。試験中、思い出せなくて焦ったときでも、理由を考えることで答えが出せたときもありました。
毎週行われるレギュラーテストなどアウトプットする機会がたくさんあったことはとても役に立ち、できないところのチェックを常にしていたことで、勉強を効率的に進めることが出来ました。テストのときに私は常に本番に臨むつもりで取り組んでいました。勉強していて理解できていないかもしれないと感じたときにすぐに各科目の先生のところにいき、課題をもらってテストしてもらっていました。先生方はとても熱心に教えてくださいました。受験の最中でも、できなかった問題をその日のうちに校舎に行って先生方に質問し、疑問を残さずに次の試験に向かうように心がけ、最終的に複数の大学から合格を頂くことができました。良い結果を残すことができたのもプロメディカスで勉強したおかげだと感じています。ありがとうございました。
これから医学部を目指す受験生へ
勉強をする以前に大切だと思うことが2つあります。まず1つ目は規則正しい生活を送ることです。私は必ず12時には寝るようにし、メリハリをつけて勉強をすることを意識していました。もう一つはメンタルです。入試の途中、自分の思うようにいかないときがあり、絶望したことがありましたが、医師になりたいという気持ちと、プロメディカスの先生に励ましてもらい何とか乗り越えることができました。うまくいかないときも、ダメだったところを反省して気持ちを切り替えることが大切だと思いました。
最後までやり抜けば絶対にいい結果に結び付くと思います。頑張って下さい。
フリーダイヤル 0120-144-873
※ 必ずお名前、学年、ご住所をお伝えください。
※ また、番号非通知でのご相談は承れません。
※ 相談時間は10時から19時までの間でお願いいたします。