医師よ 花咲け
フリーダイヤル0120-144-873
合格実績

医学部 合格者の声 2018年

楽な方に流されるな!

千葉大学(後期)、順天堂大学(センター利用、センター併用)、昭和大学、東京医科大学(一般、センター利用)   T.U.さん(都内私立中高一貫校)

 私は、社会に貢献できる職に就きたいこと、まだ見ぬ真実を解明したいという思いから研究者になりたいと思いました。ノーベル賞をとった山中先生に憧れたこともあり、漠然と医学の研究者になりたいと思いました。現… [続きを読む]

面倒見が良く、丁寧に見てもらえる環境で

藤田保健衛生大学   黒瀬 雄暉(群馬県立高崎高等学校)

 浪人生活2年目にして、やっと医学部進学が決定しました。これもPM大宮あってこそだと感じ、職員の皆様には感謝してもしきれない程です。  私は高校在学時にあまりに手を抜いてしまったが為に現役ではどこにも… [続きを読む]

プロメディカス大宮校での一年間

埼玉医科大学、北里大学   小川原 蓮(埼玉県立松山高校)

 私はプロメディカス大宮校で一年間勉強し、医学部に合格することができました。現役の頃は学力が低く、医学部以外の学部を受験しましたが、合格できず浪人しました。そのとき、次の年に医学部を受験し合格すること… [続きを読む]

プロメディカスを選んで良かった

防衛医科大学、福島県立医科、大阪医科大学(特待候補)、日本大学、東北医科薬科大学   村元 隆一(海城高校)

1浪目は別の予備校に通っていましたが、先生に質問できる環境が整っておらず、ほとんど宅浪のような環境でした。そのため、どうしても気分次第になってしまい、勉強にムラが出てしまっていました。その結果、1浪目… [続きを読む]

考える力が身に着きました

日本医科大学 藤田保健衛生大学 大阪医科大学   S.I.さん(私立高校)

 プロメディカスで勉強したおかげで、基本的な問題であっても「考えるプロセス」を深く身に着けられるようになりました。これまでは、教科書や問題集に載っているような頻出問題は深く考えず公式などを何となく用い… [続きを読む]

親身な対応のおかげで

金沢医科大学   T.A.さん(暁星国際高校)

 プロメディカスには、大変お世話になりました。ありがとうございます。 自分の弱さからあまり予備校に通わなくなった際には相談にのってもらい、親身に対応していただきました。私はクラス授業の他に個別授業を取… [続きを読む]

少人数制と演習量の多さが良かったです

聖マリアンナ医科大学、東京女子医科大学   Y.T.さん(フェリス女学院高校)

私がプロメディカスに通い始めたのは高2の春です。高2の頃は英数だけクラス授業を取っていました。高3になる頃から物理のクラス授業と、化学のマンツーを取りました。 横浜校では現役生に対して進度別にクラスが… [続きを読む]

プロメディカスの授業、先生方の指導により合格

昭和大学   S.Y.さん(淑徳与野高校)

 私は高校一年生の夏休みから、プロメディカスに通い始めました。最初の頃は、基本的な事も分からなかったのですが、英語と数学の個別授業を受け始めたことで、着々と成績を伸ばすことができました。高校二年生から… [続きを読む]

基礎の構築が合格に

岩手医科大学   H.O.さん(私立高校)

 私は去年まで医学部の一次すら通ったことがありませんでした。しかしプロメディカスに通い始め、基本的な問題から解いていくことで模試では去年よりも良い成績をとれるようになりました。しかし私は自分にあまり自… [続きを読む]

強い気持ちで乗り切った受験

藤田保健衛生大学   Y.K.さん(富士見高等学校)

 昨年は共に勉強を頑張っていた友人が推薦入試で獨協大学に合格した一方、私はほとんどの大学が一次試験で不合格となり、唯一通過することができた大学も二次試験で落ちてしまいました。当時は非常にショックで、な… [続きを読む]

切磋琢磨して

獨協医科大学   T.Y.さん(公立高校出身)

 毎週のRTや、クラス替えのテストで成績を維持するのがとても大変でしたが、そのおかげで、常に周りと切磋琢磨して勉強をすることができたと思います。RTやクラス替えの大きなテストが定期的に行わるため、勉強… [続きを読む]

RTや定期試験がモチベーションに

東京慈恵会医科大学、杏林大学、東邦大学   S.Y.さん(私立高校出身)

 直前期以前の前期、夏期、後期は22時まで残って授業の予習復習をしていました。前期から後期はRTや定期試験での順位をモチベーションとして勉強した分、集中を切らすことなく勉強できたことが良かったと思いま… [続きを読む]

細やかな面談のおかげで

金沢医科大学   K.S.さん(私立女子高)

 私は地方の高校だったので、私立医学部入試の傾向や具体的な対策もよく分かっていませんでしたが、私に向いている受験校をピックアップして下さり、また金沢医科大学のAO入試を受けるよう薦めて下さったおかげで… [続きを読む]

継続は力なり

昭和大学、日本大学、近畿大学   卜部 峻一(高輪高校)

 私は現役のとき、後期を含め、9校の医学部を受験しましたが全て不合格という結果に終わりました。姉が以前お世話になっていてその評判の良さからプロメディカスに入塾することを決めました。春期講習から始まり、… [続きを読む]

質の良い勉強と毎日の積み重ね

北里大学、帝京大学   K.G.さん(昭和学院秀英高校)

 プロメディカスで受験勉強を行ったことで、非常に質の高い学習を一年間積み重ねることができたと思います。現役生の頃は、とにかくたくさん勉強することばかりを心がけていました。プロメディカスに入校して、各教… [続きを読む]

途中からでも合格を勝ち取ることが出来ました

聖マリアンナ医科大学   加茂 翔馬(獨協高校)

私は7月中旬にプロメディカスに入校しました。年度の途中から入校したため、新しい環境に馴染むことができるかどうか不安でしたが、少人数クラスだったこともあり、クラスメートとすぐに打ち解けることができました… [続きを読む]

最後まで諦めずに粘り強く勉強した

東北医科薬科大学   M.M.さん(私立女子高)

 プロメディカスに入校してすぐに、教務の先生とも相談しながら受験のための生活サイクルを考えて、それをもとに生活することができたことが医学部に合格した一番の要因だと思います。毎朝の英単語と計算の小テスト… [続きを読む]

理科1科目未履修からの合格

東邦大学   M.S.さん(国府台女子学院)

 私は昨年まで工学部を目指していて、理科は物理しか勉強していませんでした。一年間の勉強だけで現役の時には学習していなかった化学をはじめから習得することができるかどうか、他の科目も医学部に合格できるレベ… [続きを読む]

きめ細かい指導のおかげで伸びました

日本大学、久留米大学、埼玉医科大学   江澤 亮人(芝高等学校)

 プロメディカスでは常に落ち着いた環境の中で、高い志を持った受験生たちと共に集中して勉強することができました。私は、今年一年間、個別指導中心のマンツーマンコースで勉強しました。マンツーマン授業では、先… [続きを読む]

普段のサイクルを守って

埼玉医科大学、金沢医科大学、帝京大学   五十嵐 敏高(藤嶺学園藤沢高等学校)

 私は現役のときは、国公立医学部を目指していましたが、高三まで部活や生徒会をやっており、「学校生活」を楽しむことを第一に考えて過ごしていました。国立医大はもちろん私立医大も、一次すら一つも通りませんで… [続きを読む]

復習を何度も出来たおかげで

帝京大学、金沢医科大学   A.Y.さん(横浜雙葉高校)

人生を決める1年を、PMで過ごせた事に感謝しています。 合格の鍵となったのは、「学力、メンタル、健康」の全てをベストの状態に完成させたことだと、今では思います。 その中でも、学力を伸ばすに当たり、PM… [続きを読む]

体調管理とペースを守ることの大切さ

北里大学   M.S.さん(K高校)

私は、受験勉強をするにあたって1番注意していたことは体調管理でした。プロメディカスでは朝一番に、単語と計算の小テストがあるため、それを受けることで規則正しい生活リズムを作ることができました。 また、プ… [続きを読む]

競争意識を持って

帝京大学、愛知医科大学、杏林大学   井橋優介(森村学園高等部)

プロメディカスで浪人生活を送っている時に良かったと思ったことは、集団授業があり、先生・生徒共に志しが高いところです。実際に自分が勉強するモチベーションとして、いかにしてクラスの人達よりも高い点数を取れ… [続きを読む]

獣医学部 合格者の声 2018年

常に周りの方々に支えられていたのだということに気付かされました

日本大学生物資源科学部  羽田玲佳(作新学院高校)

私が初めて大宮校を訪れたのは高校3年生の11月でした。その時の面談では入会すら未定の私に、予備校の説明よりも先に具体的な勉強法を詳しく教えて頂いたことは今でも覚えています。  その後の受験では、やはり… [続きを読む]

工業高校から獣医学科へ

日本大学生物資源科学部  板倉 隼(高崎工業高校)

私は工業高校出身です。工業高校では専門の授業がほとんどで、国数英などの普通科目の授業が少なく、生物に関しては高校で習ったこともありませんでした。プロメディカスに入る前の3科目の偏差値は36くらいでした… [続きを読む]

しっかりと見てもらえる環境で頑張れました

麻布大学、北里大学  S.T.さん(海城高校)

長いものでした。浪人して入った大学で仮面浪人をした上で失敗し、今年は大学を退学した上での挑戦であったので、本当にギリギリで先の見えない戦いでした。 これだけ失敗する自分は本質的に怠惰な人間であることが… [続きを読む]

電話、メール、オンライン相談受付中

フリーダイヤル  0120-144-873

※ 必ずお名前、学年、ご住所をお伝えください。
※ また、番号非通知でのご相談は承れません。
※ 相談時間は10時から19時までの間でお願いいたします。


ページTOPへ↑
Page Top ↑