

埼玉医科大学・獨協医科大学・東京医科大学 I.S.さん(県立静岡高校)
プロメディカスではマンツーマンを中心に授業をしてもらいました。授業だけではどうしても理解しきれない、足りない部分をここで徹底的にサポートしてもらい、また苦手や不安な分野を一つ一つここでつぶしていくこ… [続きを読む]
東邦大学 A.O.さん(都内私立高校)
プロメディカスには高2の夏から通い始めました。自分の弱点はすでに分かっていたので個別授業を中心に学習を進めました。化学と生物に関してはこの時期からコツコツときづけていたことが自信につながりました。疑… [続きを読む]
聖マリアンナ医科大学・獨協医科大学・金沢医科大学 S.T.さん(群馬県立太田高校)
プロメディカスに通うまで、他の予備校で2年浪人しましたが、自分の弱さからあまり予備校に通わなくなり、結果はでませんでした。3浪目でプロメディカスに入ることに決めました。プロメディカスの先生方は勉強の… [続きを読む]
日本大学・日本医科大学・東邦大学 西岡 彩音(淑徳与野高校)
高1の冬頃、進路を医学部に決定するにあたって、それまで通っていた大手予備校をやめてプロメディカスに通い始めました。 中学時代は、学校の勉強に遅れない程度でしか勉強していなかったのですが、プロメディ… [続きを読む]
北里大学・杏林大学・埼玉医科大学・女子医科大学・杏林大学 M.S.さん(TM高校)
私は昨年、大手予備校の国公立コースに通っていました。そちらでは、人数が多く、一人一人へのケアに物足りなさを感じていました。その経験を通して、個人への対処が手厚く、少人数制授業を行う予備校にしようと考… [続きを読む]
日本医科大学・東海大学・北里大学・杏林大学・聖マリアンナ医科大学 G.Y.さん(立教大学)
私は高校から内部進学という形で大学に進学し、経済学部を卒業した後に再受験という形で医学部受験を始めました。そのため受験のいろはもわからず、得意であるはずの英語も受験で主となる文法がからっきしであり、… [続きを読む]
宮崎大学・岩手医科大学・大阪医科大学・日本医科大学・自治医科大学・昭和大学・東海大学・産業医科大学 諸星 朋音(県立湘南高校)
私は浪人生活をプロメディカスで過ごしました。実力がつけばどのレベルの医学部を受験しても、一次試験(学科試験)は通るものなのだな、と思いました。しかし、医学部受験の難しいところは、一次試験は通っても、… [続きを読む]
久留米大学 酒井 友里花(山手学院)
高3の秋に医学部に進むことを決めました。バスケ部だったので、引退まで勉強は定期試験を乗り切るためだけのものでした。勉強する習慣もなく、どうやって勉強すればいいのかも分からず、引退してからも成績は伸び… [続きを読む]
北里大学(特待)・杏林大学・昭和大学・日本医科大学・東海大学・女子医科大学・岩 手医科大学・日本大学 M.K.さん(横浜雙葉高校)
1浪目の時は数学がとても苦手で、他の科目もあまり安定していなかったので、今年は英語、数学、化学のマンツーマンをとって、苦手な分野を克服することに専念してきました。プロメディカスの授業は少人数なので、… [続きを読む]
北里大学・聖マリアンナ医科大学・藤田保健衛生大学・獨協医科大学・杏林大学・日本大学・岩手医科大学・帝京大学 柏木 淳史(巣鴨高校)
現役の頃、どこの大学にも受かりませんでした。自分なりに精一杯努力をしたつもりでしたが、全く歯が立ちませんでした。 私はPMに入学して以降、基礎を理解することに努めました。「基礎をなくして成績は上が… [続きを読む]
埼玉医科大学・岩手医科大学・女子医科大学・東京医科大学 C.A.さん(女子学院)
昨年の現役の頃の自分を振り返ってみると、勉強に対する姿勢が間違っていたと思います。単語や公式を覚えてさえいれば医学部に受かると思い、ただひたすらに教科書を丸暗記していようとしていました。しかし実際試… [続きを読む]
日本大学・東海大学・帝京大学・岩手医科大学・東京医科大学・東邦大学・獨協医科大学 白崎 拡紀(県立船橋高校)
私の現役時代はひどいものでした。どれほどの惨状だったかを説明するとキリがありませんが、当然学校で受けた模試はすべて下から上までE判定。数学に至ってはセンターレベルでつまずき、英語もセンター模試で7割… [続きを読む]
東海大学医学部 M.A.さん(暁星国際高校)
現役の時は指定校推薦入試で医学部に進学しようと考え、あまりまじめに勉強に取り組んでいませんでした。その結果、浪人することとなり始めて厳しい現実を理解しました。予備校を選ぶときに、通学のしやすさを優先… [続きを読む]
愛知医科大学・帝京大学 矢嶌 健治(関東学院高校)
プロメディカスに入り、自分の望む大学に入ることができました。プロメディカスでは少人数制の授業で全員が意欲的に学ぶことができ、さらにマンツーマン授業で苦手な所を伸ばすこともでき、本当に力がつきました。… [続きを読む]
聖マリアンナ医科大学 ナナ― ジョージ(譲時)(横須賀学院高校)
現役生だった頃は数学と化学が苦手で、特に化学に関しては偏差値40程しかなく到底受験レベルの学力には到達していませんでした。受験が終わってすぐにプロメディカスの体験講座を受講し、ここなら1年間頑張れそ… [続きを読む]
東京女子医科大学医学部 指定校推薦 H.Sさん(私立YH高校)
PM横浜に高2から通いました。学校から近いため、毎日学校帰りに来て自習していました。この自習室のおかげで部活や学校行事で忙しい時も勉強時間を確保できていたし、周りが皆努力している雰囲気が私にとって最適… [続きを読む]
埼玉医科大学医学部 一般推薦入試 富岳 晧(秀明学園)
PMに入塾しようと決意したのは、説明を受けに来た時に「一年で決めるぞ。」という一言を聞いたときでした。受験したすべての学校に落ちて落ち込んでいた自分はその言葉で我に返り、ここで一年間勉強しようと考え… [続きを読む]
獨協医科大学医学部 指定校推薦 岡崎 澪(淑徳与野高校)
高2の秋からプロメディカスの大宮校に通い始めました。高2のうちは英、数、化、生のクラス授業を取っていました。クラス授業は私の場合4人しかおらず、とても小数で全員仲が良かったので、分からないことがある… [続きを読む]
東京女子医科大学医学部 一般推薦 K.R.さん(SY学園)
高校2年生の時、3学期の評定は4.0で、女子医の推薦基準の4.1には届いていませんでした。そこで、高校2年生の1月からプロメディカスに通い始め、英語と数学を中心に勉強に励みました。英語の授業では、単… [続きを読む]
フリーダイヤル 0120-144-873
※ 必ずお名前、学年、ご住所をお伝えください。
※ また、番号非通知でのご相談は承れません。
※ 相談時間は10時から19時までの間でお願いいたします。
医学部予備校 プロメディカス Copyright ©2014-2023 PROMEDICUS TOKYO YOKOHAMA OHMIYA All rights reserved.