

日本獣医生命科学大学 S.H.さん(専修大学松戸高等学校)
私は高校2年生の3月頃、プロメディカスに入塾しました。初めのころは英語と数学の授業のみ受講しており、夏期講習のころから生物と小論文の授業も受講し始めました。私が受験勉強のみの生活に変わったのは8月頃で、それまでは部活動や委員会と両立して勉強をしていました。受験勉強のみの生活にシフトしてからは、放課後直接プロメディカスに行き、5〜6時間自習室で勉強し、家に帰ったら夕食をとって寝る習慣がつきました。それによってメリハリのついた生活ができたので、とても自分に合っていたと思います。10月下旬〜11月の期間は生物を息抜き程度に、推薦入試の学科・小論・面接試験の対策を中心に勉強していました。学科対策については直前期に3回程個別授業(英語)を受講し、数学・英語の基礎〜標準問題をひたすら解きました。小論・面接の対策は夏期講習から引き続きプロメディカスの先生の授業を受講しました。小論・面接に関しては、ひたすら書く、ひたすら練習するのではなく、自分の頭で分析し、思考し、判断するトレーニングを受けました。そのため、面接で想定していなかった質問をされた際、すんなりと答えることができました。
これから獣医学部を目指す受験生へ
プロメディカスの先生方は、獣医学部の受験について熟知されているので、先生方に言われた勉強方法は必ず行うべきです。また、推薦入試考えている方は、“獣医師的見解”を身に付けておくことが必要になると思います。
フリーダイヤル 0120-144-873
※ 必ずお名前、学年、ご住所をお伝えください。
※ また、番号非通知でのご相談は承れません。
※ 相談時間は10時から19時までの間でお願いいたします。