医師よ 花咲け
フリーダイヤル0120-144-873
合格実績

目を輝かせながら嬉しそうに振り返る娘を見て親として誇らしさすら感じました

  K.H.さん保護者様

プロメディカスに通わせていただけて、大正解だったね!
と今、親子で、夫婦で感謝しながら話しております。

昨年の2月すべての医学部に落ちてしまい、娘の希望から少人数で、ひとりひとりに丁寧にかかわっていただける予備校選びが始まりました。

プロメディカスで校舎長の先生のお話をうかがうほどに、きめ細やかなサポート体制と充実のカリキュラムがあり、これなら娘の学力を引き出し、医学部合格へと導いてくださるのでは、との思いから入校を決めさせていただきました。

通い始めてからこの1年、よく嬉しそうに予備校の話を聞かせてくれました。
授業が分かりやすくてうれしくなること
毎週確認テストがあること
質問をしに行くと、その問題の解き方を教えてくださるだけでなく、他3通り、4通りもの考え方や応用にまで発展して広げて教えてくださること。
授業の後に希望をすれば、学んだ内容の発展応用問題をいただけること。
毎週個別面談をしてくださるので、無駄のない学習計画のアドバイスを頂けること、復習テストについて細やかなご指導をいただけていること。また、自分の学力のレベルや弱点をすべて知っていて下さり、親身に的確なアドバイスを下さること。
希望を出せばなんでも応えてくださること。
受験直前「数学の問題で全国を旅してるんだ。北海道から沖縄までの入試問題を私用に個別の先生が作って下さったの。」と嬉しそうに分厚い数学のファイルを見せてくれたりもしました。

受験が近づくにつれ、気持ち的にも不安に押しつぶされそうな時もきっとあったと思います。そんな時も、合格につながるアドバイスを下さりつつ、いつもそばで娘を勇気づけ、励まし、応援してくださり、時にそっと背中を押してくださる先生方がいてくださったことに、私も安心してお任せすることが出来ました。

また、保護者個別面談もあり、娘の様子をお聞きできるだけでなく、受験に向けて私達だけでは知り得なかった戦略の立て方や公募推薦のお話、娘の学力、得手不得手を分かってくださった上での受験校の選定。

願書作成にあたっては志望理由等も書くことが求められます。それぞれの大学がどのようなことに重きを置き、どのような学生を求めているか、小論文の先生より丁寧にご指導いただいておりました。複数校の願書を抱え、一人では到底書き上げきることが出来ないレベルにまで、受験間近な大切な時期に、短時間で効率的に無駄なく質の高い願書を完成させていただけたことは、大変助かりました。

願書提出時では2次試験の受験日の記入も必要となりますが、複数校同じ日に重なっており、私達ではどうにも決めかねるものでした。お電話で先生にご相談させていただくことが何度かありましたが、私たちとは思いもつかなかったご提案を頂き、結果無駄なく7日間連続の受験も見事にこなすことが出来ました。受験には経験に基づいた戦略も合否に直結していることを実感した一コマでした。

昨年の4月から受験が終わるまで、どこを取ってみてもきめ細やかなご指導そのものでした。

「プロメディカスのカリキュラムって本当にすごいわ。知らないうちに実力がついていたみたい。」
次々といただけた合格通知受けとりながら、娘がつぶやいていました。

「今まで生きてきた中で、こんなに充実していた1年はなかったかも!一流の先生の授業やお話は楽しかったし、同じ目標に向かって切磋琢磨出来た友達とも出会えたし。本当にプロメディカスに通えてよかった!」

と目を輝かせながら嬉しそうに振り返る娘を見ながら、私達も親として最高の出会いと経験を体験させてあげられたことに誇らしさすら感じました。

医学部を目指している方には、ぜひ通ってみて、とお伝えしたい気持ちです。
やる気があれば、素晴らしい先生方の授業やご指導と丁寧で細やかなサポート、最高のカリキュラムが待っています。

娘も4月からは希望の大学で夢に向かってさらに羽ばたいていくことと思います。
プロメディカスの先生方には心から感謝しております。
ありがとうございました。

[合格者の声2022年に戻る]

電話、メール、オンライン相談受付中

フリーダイヤル  0120-144-873

※ 必ずお名前、学年、ご住所をお伝えください。
※ また、番号非通知でのご相談は承れません。
※ 相談時間は10時から19時までの間でお願いいたします。


ページTOPへ↑
Page Top ↑