医師よ 花咲け
フリーダイヤル0120-144-873
合格実績

人間は完璧ではありません。自分一人で完璧を目指そうとしないで下さい

岡野 将大 (慶應義塾志木高等学校)

慶應義塾大学医学部  岡野 将大 (慶應義塾志木高等学校)

 大宮校の岡野将大です。無事、慶應義塾大学医学部に内部進学が決まりました。私の高校は1学年240人で、3年間の成績の平均の上位7人のみ進学できるのですが、私の成績は1年が50位、2年が16位でした。しかし、ここまで来ることができたのは、私を支えてくれた多くの人のおかげです。皆さんの力添えが無ければ、3年の成績で学年1位を取ることは出来なかったでしょう。ここで、もう一度感謝の気持ちを表したいと思います。本当にこんな私を最後まで支えて下さり、ありがとうございました。
 また、この文章を読んで下さる皆さんに少しでも役に立てばと思い、以下に自分なりに考えた、成功するためのポイントを書いていこうと思います。
 1つ目は、プロメディカスの先生方の力添えがあったことです。そして、それをどんどん生かしていったことです。先生方には入試とは少し違った内容であるにも関わらず、レポートに書くべきポイントやテスト対策を真剣に考えて教えていただきました。また、授業を取っていない科目の先生まで、私の質問に丁寧に答えて下さいました。
 2つ目は、自分の可能性を信じることです。これは、知っている方も多いと思いますが、本当に実践して下さい。細かい仕組みを説明すると、ここには書き切れませんが、毎日、成功した自分のイメージをすることです。そして、その自分に近づくためには何をすべきかまでイメージすることです。私は先ほど述べた成績でしたので、数人の先生や部活のコーチ、生徒に「なんで塾にまで通って勉強するのか。お前が今から頑張ったところで、医学部には到底及ばないよ。お金と時間と労力の無駄」と何度も言われ、笑われました。その度に、学費を払ってくれる両親、私の質問に丁寧に答えて下さる先生方、過去問やノートをくれる友人のことを思い出しました。そして、自分が信濃町に通っているイメージを毎日しました、本当に心が折れそうな時には、実際に慶應病院まで行きました。試験前には自分がスラスラ解いているイメージをしました。最後まで諦めませんでした。
 そして、3つ目はプライドを捨てることです。人間は完璧ではありません。自分一人で完璧を目指そうとしないで下さい。他人の力を借りて下さい。しかし、ギブアンドテイクはいつも心がけ、心から感謝して下さい。私ははじめ、中学受験に成功した経験から勉強方法にはプライドを持っていました。しかし、それではいくら勉強しても成績は上がりませんでした。考えを改めて、自分より成績のいい人、文系科目が得意な人、化学レポートの評価がいつも良い人等に、過去問、ノートの取りづらい授業のノート等を交換して、コツを教えてもらったり、レポートを見せてもらったりしました。そして、それらを受け入れてどんどん真似して行きました。その時から成績が上昇し始めました。残念ながら、細かい勉強方法は私よりも上手い人がいるので書けませんが、上の3点は成功したいのなら、ありきたりだと思わずに実践して下さい。成功者には共通点があると思います。私はそれを真似して、幸運にも医学部の席を勝ち取りました。どうかプライドを捨てて、謙虚になって下さい。成績がいいからと言って完璧ではない、成績が悪いからといって劣っているわけではないのです。自分を信じて下さい。

[合格者の声2014年に戻る]

電話、メール、オンライン相談受付中

フリーダイヤル  0120-144-873

※ 必ずお名前、学年、ご住所をお伝えください。
※ また、番号非通知でのご相談は承れません。
※ 相談時間は10時から19時までの間でお願いいたします。


ページTOPへ↑
Page Top ↑