医師よ 花咲け
フリーダイヤル0120-144-873
合格実績

限界まで勉強して、現役合格を果たしました

東邦大学・東京女子医科大学・聖マリアンナ医科大学  安部来美さん(洗足学園高校)

 私がPMを選んだのは、大手予備校などあまり担任制が充実していない所で勉強をしていく自信がなかったことがありました。実際に説明会や体験授業を受けに来て、私にはここが一番合っていると感じ、入りました。
 前期の頃、あまり受験生という実感がなく勉強がはかどらなく、成績が伸び悩んでいた時、PMの先生方の厳しいご指導のお陰でリズムがついたのだと思います。夏期講習も苦手科目を重点に置き、個別とクラス授業を組み合わせて充実した夏休みを送ることができました。この夏休みで全教科の基礎は身についたと思います。前期に乗り遅れてしまった分、得意分野を作るために後期は自分の中では好きなほうである数学に力を入れました。授業が入っていない時も毎日のように質問に行き、分かるまで聞き続け、直前期には自分の限界までやり続けました。できない問題が続いたりしてへこんでいる時などは、先生たちがすぐに気が付いてくれて声をかけてくれました。それがなければ今の私はないと思います。
 受験が実際に始まると、試験が終わる度に自分の思った以上にできないと思ってしまい、毎日PMに寄り、先生たちから元気をもらいました。そしてどんな結果が出ても前向きに考え、辛くなったら先生に相談するという生活を送ることによって、精神的につぶれることなく現役合格を果たせたのだと思います。PMが他の塾と違うところは、全ての先生が生徒一人一人に細かく気を配ってくれる所だと思います。私もPMに入る前まで塾でここまで支えてくれるとは思っていませんでした。
 私がPMを選んだのは、大手予備校などのあまり担任制の充実していない所で勉強をしていく自信がなかったことがあります。高3の始めの頃、説明会や体験授業を受けてみて、数学の先生の分かりやすさに感動し、校舎の雰囲気が自分にあっていると感じて入ることを決めました。
 前期の頃、私は受験生という実感がなく、日曜日の授業だけを受けにPMに通っていました。当然のことながら、模試の結果もあがることなく、担任の先生に何回か注意されました。その時、担任であった成澤先生の厳しい指導のおかげで、勉強のリズムがついたのだと思います。夏期講習では苦手科目を重点に置き、個別とクラス授業を先生と相談しながら決め、充実した夏休みを過ごすことができました。後期では、前期で遅れてしまった分得意科目を作るために、自分の中では好きなほうである数学に力を入れました。授業が入っていない時も毎日のように質問に行き,朝9時から夜10時まで限界までやり続けました。

[合格者の声2010年に戻る]

電話、メール、オンライン相談受付中

フリーダイヤル  0120-144-873

※ 必ずお名前、学年、ご住所をお伝えください。
※ また、番号非通知でのご相談は承れません。
※ 相談時間は10時から19時までの間でお願いいたします。


ページTOPへ↑
Page Top ↑