医師よ 花咲け
フリーダイヤル0120-144-873
合格実績

医学部受験には受験戦略もとても大切

埼玉医科大学 学校推薦型選抜 埼玉県地域枠  T.M.さん(群馬県立高崎女子高校)

 私は現役時の2月下旬、私立大学の前期入試の結果が全て1次落ちだとわかった直後、プロメディカスに説明を受けに行きました。他の予備校も体験するつもりでしたが、少人数制のクラス授業で一人一人丁寧に指導してくださることや、学習環境が整っていることから、説明を受けた後すぐに入塾を決めました。
 プロメディカスの特徴は、週に1回行われるRT(レギュラーテストという復習テスト)、そして毎日の計算・単語テストだと思います。これらのテストは全て点数が貼りだされるので、自分なりの目標を掲げ、嫌でも必死に勉強に打ち込むことができました。勉強していく中で分からないことがあったら放置せず積極的に質問しにいき、分かるまで丁寧に教えていただきました。私は現役の時、特に物理は基礎力がない状態でしたが、とても分かりやすい指導のおかげで見違えるほど成績が伸びました。模試の後も毎回気にかけてくださり、本当に感謝しています。
 医学部受験には勉強はもちろんですが、受験戦略もとても大切なことだとわかりました。私は推薦入試で合格したので一般入試を受けることはありませんでしたが、合格発表の前までは三者面談で一般入試の計画を立てていました。プロメディカスの先生は、私にはどの大学の試験問題が合っているのかを分析し、親身になって詳しく教えてくださいました。生徒一人ひとりの特徴や入試問題の傾向を把握し、アドバイスしてくださることも、少人数制のプロメディカスならではの良いところだと思います。
 現役の頃の成績からは、まさか自分が医学部に受かるとは思いませんでしたが、丁寧に指導してくださり、親身に相談に乗ってくださった先生方、気さくに声をかけ精神的に支えてくださった事務の方、私を応援し協力してくれた家族のおかげで合格を勝ち取ることができました。本当にありがとうございました。

これから医学部を目指す受験生へ

 医学部を受験するにあたって重要なことは、他の受験生が解けるような問題は確実に素早く解けるようにすることだと思います。私は人よりも問題を解くスピードが遅かったのですが、普段の模試やテストで取捨選択して効率よく取り組むようにしていたので、本番でも取り組んだことのある問題はしっかり解くことができました。
 また、自分なりの目標を立てることも大切です。私は授業のない日でもほぼ毎日通うようにし、家には寝るためだけに帰るような状態を目標にしていました。家か塾のどちらのほうが勉強に集中できるかは人それぞれなので一概には言えませんが、プロメディカスには同じ志を持つ仲間がいるので刺激になり、また学習環境も充実しているのでとても勉強がはかどる場所だと思います。
 時には精神的に疲れ、受験勉強から離れたくなることもあると思いますが、そんな時は先生に相談してみてください。気持ちが楽になり、やる気も湧いてくると思います。悔いの残らないように、自分を信じて頑張ってください。

[合格者の声2023年に戻る]

電話、メール、オンライン相談受付中

フリーダイヤル  0120-144-873

※ 必ずお名前、学年、ご住所をお伝えください。
※ また、番号非通知でのご相談は承れません。
※ 相談時間は10時から19時までの間でお願いいたします。


ページTOPへ↑
Page Top ↑