

関西医科大学・日本大学 南舘 祐介(群馬県立渋川高校)
医学部に合格できて嬉しいという気持ちもあります。ですが、一浪で入らなければならないという事だったので、今は安心の気持ちも大きいです。また、この合格は受験を支えてくれた家族やプロメディカスのおかげなので、感謝の気持ちで一杯です。これから私は医学部生となりますが、これから受験を控えるPM生に2つ、受験を成功させるために大切だと思った事があります。
まず、一番大切だと思うのは素直さです。プロメディカスで授業を受けて先生方からのアドバイスや課題をこなせば、医学部合格に必要な学力を身につける事ができます。しかし、どんなに良い先生がどんなに良いアドバイスをしてもそれを受け入れないようであったら、意味がありません。せっかくプロメディカスという最高の環境があるのに、素直さが無ければPM生であるという利点を失ってしまいます。だから私は素直さが大切だと思います。また、もし先生から貰ったアドバイスに対して「自分が勉強しなければいけないのはここじゃないな」などと感じたのであれば、その事を先生に伝える事も大切だと思います。
2つ目に自分が受験勉強をしていて大切だと思ったものは、赤本の取り組み方です。プロメディカスで学べば医学部受験に必要な学力は手に入ると書きましたが、それだけでは合格はできません。早いうちから赤本に取り組み、自分が受験する学校の試験の特徴を知る必要があります。特に私立医学部ではその傾向が強いです。闇雲に勉強しても自分の受ける大学の傾向に沿っていなければ、それに費やした時間やエネルギーが無意味になってしまいます。できるだけ早いうちに赤本に手をつけて合格最低点とその時点での自分の点を比較し、自分に足りていない部分を見つけ、できなかった箇所を勉強する事が必要です。プロメディカスには、全国の医学部の赤本が常に置かれているのでいつでも赤本を利用する事ができます。他の予備校にはそのような環境はあまり無いでしょう。その点でもプロメディカスで私は良かったです。
これからのPM生にはこの2つの事を意識してほしいと思います。これ以外にも大切な事はあるとは思いますが、自分が受験してみてこれらのことが特に大切だと思いました。私は特待をいただいてプロメディカスに通っていたので、特待をいただいたプロメディカスに通えただけでも幸運な事だったと思っています。プロメディカスの良い所を生かしてもらいたいと思います。一年間は長いようであっという間に終わってしまうので、計画的にそして我武者羅に頑張ってください。応援しています。
フリーダイヤル 0120-144-873
※ 必ずお名前、学年、ご住所をお伝えください。
※ また、番号非通知でのご相談は承れません。
※ 相談時間は10時から19時までの間でお願いいたします。