

自治医科大学、北里大学、聖マリアンナ医科大学、東海大学 U.K.さん(私立S高等学校)
私がプロメディカスに通い始めたのは、高3の夏です。当初は、化学が苦手な私に母が勧めてくれて、化学の個別をはじめました。現役合格を目指していた私にとって、化学は最大の敵でしたが、先生の丁寧な指導の下、一から学び直すことで、無事完成させることが出来ました。また、秋頃から自習室にも通うようになりました。プロメディカスの自習室は、同じ志を持った仲間と一緒の部屋で自習できると共に、自分の机が確保されているので、自分のペースを乱すことなく、一日中集中して勉強出来ました。
医学部を目指し始めたのは、はっきりとはしていませんが、中学生の頃です。身近に医師の先生方や看護師の方が多く、命と向き合う真剣な姿に心を打たれ、医師を志しました。私が合格することのできた自治医科大学は地元でもあり、身近にある学校だったので、ぼんやりと憧れていて、高1の頃にはオープンキャンパスにも行きました。しかし、自分の学力では厳しく、高1の時点で大きな壁を感じていました。そこからは必死に勉強しました。特に私は、理系科目が苦手な文系脳であったため、数学や理科はとても苦労しました。自分の勉強方法が合っているのか、迷うこともありましたが、高1の頃に自分のペースを見つけて毎日続けたことで、少しずつ成績も上がり始めました。高2は本当に誰よりも勉強したと思います。部活もやっていたので、文武両道に苦しんだこともありましたが、そこでも自分のペースを見つけ、無理なく時間を見つけて勉強することで、前に進むことが出来ました。高3では、少し成績が下がることもありました。何度も諦めかけました。そんな時、プロメディカスに入塾し、苦手な化学を徹底的に見直したことで、成績も少しずつですが元に戻りました。私立は、親の協力の下、自分の受けたいところは全て受けることが出来ました。そして、自治医大は自分にとって挑戦校でした。絶対に受かるはずはないと思っていたので、受けることすら迷っていましたが、今となっては本当に受けてよかったと思います。地方国立を受ける予定だった私にとって自治医大は第一志望以上の学校です。本当に、3年間支えてもらった周りの人達に感謝しています。
フリーダイヤル 0120-144-873
※ 必ずお名前、学年、ご住所をお伝えください。
※ また、番号非通知でのご相談は承れません。
※ 相談時間は10時から19時までの間でお願いいたします。