

徳島大学医学部医学科、帝京大学医学部 小林 雄一(東京学芸大学附属高校)
私は高3の秋から個別指導で、浪人中は高卒生コースのNクラスで一年間お世話になりました。一年以上在籍していた身として私の受験生活をお伝えします。
浪人生として迎えた春、校舎長の先生に相談に乗って頂き志望校の目標を立てました。夏の河合塾の全統模試までに偏差値68を取るという学習目標も立て、順調なスタートを切りました。自習室が毎日朝から晩まで開いていたことが、毎日来て勉強しようというモチベーションに繋がり、規則正しい生活リズムを保ちつつ、一分一秒を惜しんで勉強する日々でした。しかし夏頃から原因不明のめまいに一日中悩まされ、今の生活に精神的に疲れているのかもしれないと思い、一時は医学科受験すら諦めかけました。校舎長の先生は、ずっと目指してきたのだから勉強は続けよう、と励ましてくださいました。辛い日があって欠席しても授業はビデオを撮ってあるから後で見ればよいし、午前だけ出席するなど、言ってくれたら先生たちには話をつけておくから心配しなくていいよと安心させてくださいました。また、ALSを患いながらも医者になり活躍中の先輩がいるから、小林君も折り合いをつけていけばいいよと激励もしてくださいました。大変感謝しております。気分転換に散歩やストレッチをするとよい、など様々なアドバイスも受け、実践するようになりました。東京駅前校の立地は大変良く、広い街道と高層ビル群、レトロな東京駅舎、皇居の外堀を見ながら散歩をして少しずつ気持ちに余裕が生まれました。私の学力なら関東とその周辺のいくつかの大学も十分目指せるとプレゼンのようにして説明してくださり、自信をもてたのもその時期でした。共通テストの結果を最大限生かすために最後はそれらの大学は受けず徳島大学に決めましたがそれでも快く応援してくださいました。秋頃からは数学担当の先生にお願いして私の苦手な数学において基礎的な出題をする医学部の過去問を日本全国からセレクトしてもらい添削していただきました。政経にも不安があり、倫理政経ではなく倫理を選択科目にしたい旨を相談したら、なんと政経を具体的な内容から勉強法まで解説してくださいました。おかげさまでセンター倫政の過去問で八割程度だったのが九割を超えるようになりました。志望理由書(徳島大に決める前)の添削や面接用のスーツを買わないといけないと言ったら貸してくれようとなさるなど伝説級のエピソードは枚挙に暇がありません。直前期は授業もテストゼミ形式になりセンター過去問を解く時間が十分に取れました。お陰様で共通テストでは英数理それぞれで九割超えの点数が取れました。共通テスト後の直前期で急だったにもかかわらず英語の先生は「徳島対策」を個別で組んでくださり英作文と読解の添削を、数学の先生は引き続き過去問等の添削をしてくださいました。結果的に徳島大に合格することができました。プロメディカスの皆様、ありがとうございました。
これから医学部を目指す受験生へ
以上の私の経験からして、プロメディカスの特徴はサポート、システム、立地、プロ講師の4つと言えます。
サポートとは生徒と講師との距離が近いことです。つまり柔軟な対応をしていただけることや学習面、精神面の心のこもったアドバイスを受けられることです。システムとは、当塾生であればシステム上最低限確保される特典のことです。すなわちロッカーと自習室の席が指定されていて使い放題であること、自習室が毎日開いており勉強の習慣が安定すること、週一でレギュラーテストがあり復習の計画が立てやすく積み残しを作りづらいこと、万が一欠席してもビデオでフォローできること、周囲がほとんど医学部志望で学習意欲が高いこと、面接の過去問があることです。立地(東京校)とは交通アクセスが良いこと(大手町駅の何番出口から登校するかが毎日のささやかな楽しみ)、皇居や東京駅が目の前にあるという贅沢さ(東京駅グランルーフのペデストリアンデッキがおすすめ)です。プロ講師とは、大学生バイトではなく学識の高い専任の講師らが特に医学部を専門にしており国公立、私立問わず医学部の出題傾向に非常に詳しいこと、大学側が求める人材や内部事情を熟知していることです。
長くなりましたが、以上を踏まえて、これから医学部を目指す受験生へメッセージを贈ります。受験生活中(浪人中)は当然辛いこともありますがそれを上回る利点があります。私が思うにそれは、ほとんど自分のことだけ考えていればよいということです。私は高校では友人関係や部活の先輩後輩との関係に頭を悩ませたり、大量の宿題の締め切りに追われたりしました。大学に入ってからは一人暮らしで、家事や友人関係に頭の容量を取られるでしょう。浪人中は規則正しい生活ができ、友人を作る必要も周りの目を気にする必要もなく、勉強だけに打ち込めました。すべての無駄を省略化し、浪人の間くらい贅沢に勉強だけに打ち込みましょう。夢への第一歩を踏み出すために、人生への投資を。
フリーダイヤル 0120-144-873
※ 必ずお名前、学年、ご住所をお伝えください。
※ また、番号非通知でのご相談は承れません。
※ 相談時間は10時から19時までの間でお願いいたします。